槍ヶ岳登山 途中の分岐にて

槍ヶ岳のご来光 紅葉の涸沢カール 秋の富士山山頂 槍ヶ岳山頂へのロッククライミング

●仙人の住む世界へようこそ
登山の最大の魅力は、誰でも頂上までたどり着けること。
体力に自信がない人でも、少しずつゆっくり登っていけば、誰でも登頂することができる。

しかし、ちょっとした心の隙が大事故につながることも、登山の事実。

安全で快適な登山を実践し、楽しい山旅の時間を過ごそう!

09/08/22 Comment(0) Trackback(0) 用具・道具の選び方

愛用していたモンベル(mont-bell)の雨具

腰の部分のホック(ボタン?)が取れてしまいました。

モンベルのカスタマーサービスに連絡したところ、なんと、無料で修理してくれました。

続きを読む "モンベルの雨具を修理"

09/07/21 Comment(0) Trackback(0) 用具・道具の選び方

先日の奥穂高岳アタックは、雨中の行動を強いられました。

そのとき気がついた、必要な装備や注意点などをメモっておきます。

続きを読む "雨中の登山装備"

08/08/10 Comment(0) Trackback(0) 山の楽しみ

オリンパスμ1030が面白い。
このデジカメは、明らかに登山向きだと思う。

オリンパスμ1030

続きを読む "登山にお奨めデジカメ オリンパスμ1030"

08/07/29 Comment(0) Trackback(0) トラブル対処法

登山靴を新調した。

ショップで色々履いてみて、一番足に合った登山靴を選んだつもりだった。
しかし、近所の里山に登ってみると、左足のかかとが靴擦れをした。

続きを読む "靴ずれの防止・対策"

08/07/29 Comment(0) Trackback(0) 用具・道具の選び方

色々なスポーツ競技で、サポートウェアが流行っている。

私もサポート靴下を履くようになった。始めはナメていたけど、これがかなりお奨め。サポート靴下無しでは、登山に行けないかも。

続きを読む "サポート靴下がお奨め"