食事計画
山での最大の楽しみは食事♪
行動計画と密接な関係があるため、何時どこで、何を食べるかを、事前に計画しておこう。
2007.9 赤岳鉱泉で昼飯にラーメンを頂く
手ぶらでも食事にはありつける
ラーメンやカレーくらいなら、街の食堂と同じように、山小屋の食堂で食べられる。
山小屋に泊まれば、普通の宿と同じように夕食と朝食を食べられる。
2006.8 槍ヶ岳山荘の夕食 美味しかった♪
もし早朝に出発するのであれば、山小屋にあらかじめ頼んでおけば、お弁当を準備してくれる。
バーナー&コッフェル
しかし、それではあまりにも味気ないというもの。
山小屋に泊まる場合でも、せめて昼食くらいは、自分で用意すると楽しい。
サッポロ一番と生ビール♪
バーナーとコッフェルを持っていけば、即席ラーメンなどの簡単なものを作ったり、お湯を沸かしてコーヒーを飲んだりできる。遭難したときには、非常食になる。
特に粉末のコーンスープはお奨め。程よい塩分が体に浸みる♪
テント泊
テント泊の場合は、3食すべてを持ち込み食でまかなうこともできる。
荷物は重くなるけど、好きなものを好きな時間に食べられるのは魅力。
2007.10 涸沢カールでテント泊 テント脇で自炊
水は山小屋で調達できる。
食材は乾いた状態で持ってきたほうが、荷物が軽くなる。
お米はアルファ米が簡単で便利。お湯を入れて20分もすれば、美味しい飯が炊き上がる。
» アルファ米
即席ラーメンなども非常用を兼ねて持っていくと良いだろう。
トラックバック
トラックバックURL
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています
トラックバックURL
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています