雨中の登山装備
先日の奥穂高岳アタックは、雨中の行動を強いられました。
そのとき気がついた、必要な装備や注意点などをメモっておきます。
●折りたたみ軽量傘
テント泊でも小屋泊でも、トイレや水の補給などで、小屋の外に出る場合があります。雨が降っていても、傘があれば安心です。
東急ハンズで、超軽量&小型の傘が売っています。ポケットにすっぽり収まります。
参考:超小型、超軽量傘(かさ)
●荷物の防水
ザックカバーは絶対に必須です。しかし、ザックカバーだけでは完全に水の侵入を防げません。
シュラフや着替え、タオルなど、絶対にぬらしてはいけないものは、ビニール袋に入れます。
普通のゴミ袋やスーパーの袋だと、破れる可能性があるため、漬物用の袋がお奨めだそうです。
●着替えは多めに
テントでは、濡れた服はまず乾きません。
下着と靴下は行程日数分、あと、ズボンが一着しかないと、濡れたズボンで寝る羽目になります。
就寝用のものを一着入れておくと、安心です。
トラックバック
トラックバックURL
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています
トラックバックURL
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています